ワンマーペットシーツ|犬のトイレシート|ワンマーペットシーツでトイレのしつけ!
愛犬のペットシーツ(オシッコ用マット)は、ワンマートイレシートがオススメです!と、ペットショップの店員さんに進められましたが!!
たしかに愛犬のトイレは、はじめが肝心・・・赤ちゃんの時にしっかりとトイレのしつけをしておいてあげないとなかなか飼い主の思い通りのところでトイレをしてくれない。
長老のヨークシャテリア「J君」には、必要ないかもしれないがニューフェイスのトイプードルの「Kちゃん」には、いちから仕付けをしなくては~
しかし、「J君」も最近老化の影響か?あまりマーキングのいたずらがめっぽう減りちゃんとシート(シーツ)の上でオシッコしてくれています。
16年前に【ワンマー】ペットシーツは、ありませんでした!
最近では、ほとんど指定した場所でトイレをしてくれていますが下記の写真のように我が家に「J」が来たときは、おしっこをいろいろな場所でしてよく怒ったもんです。マーキングするのは、犬の修正だから仕方はないけど・・・なかなか人間の思うように指定した場所でしてくれませんでした。
「J」は、そろそろオムツを検討中です~トイレのしつけの進化に驚きです~未来がありますね
ワンマートイレシートでトイレ(オシッコ)のしつけ!愛犬のトイレ解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、トイレをしつける事が出来たその秘密は…?
顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】はコチラ⇔最安値でお試しできる公式サイトへGO!
16年前はこのような良い商品が出てなかった事実、犬小屋ともう一カ所にオシッコシートを配置してマーキング。我家にやってきた当初は、いろいろな所でオシッコをしてくれましたが・・・そのオシッコをオシッコシートにつけて、配置していくと徐々に一定箇所でオシッコしてくれるようになりました。(正解カ所でオシッコすると褒めてやる繰り返し)7日は奇跡に近い!
何故だか、家族が不在の時にゲージから出して置くと、あきらかに「一人ぼっちされた嫌がらせからか」新品シートに交換してあっても別の場所でオシッコする。まあ、ゲージに入れていないのが一番の原因だけど・・・結構甘やかしました!
1年が経過してからは、順調にトイレでオシッコしてくれるようになりましたがオス犬の特徴である片足を上げるてオシッコをする、ウンチをした後に砂をかけてウンチを隠す動作と室内で飼っている人間に問題があり限界があることはトイレのしぐさで感じました。
最近は、高齢化しているためか食欲増強(なんでもくれくれ)とねだり、ウンチの回数とオシッコの回数が増加しておりオシッコシートを交換したら直ちにオシッコをしマーキングします。その足場が汚れていると別の場所でオシッコをしかけるのでこちらのシートを試したところ非常に経済的でした。また、自分の臭いがついているからか失敗率が激減したと思います。もうすこしこのようなペットシーツ「ワンマー」のような商品が早くほしかったと感じます。我が家は、普通のペットシーツとワンマーの複合で経済効果をあげています。
正直なところ昔は、犬のトイレ(オシッコ)のしつけは虐待状態でした!
老犬のトイレ掃除にワンマーペットタオルが効果あり、シーツもワンマー!
2017/05/23